
辺野古
辺野古新基地建設に7割が反対した県民投票から2月24日で1年。沖縄は民主主義の枠内で考えられる限りの手続きを踏んできたが、本土の多数に支えられる政府は今も工事を続ける。沖縄が本土に投げた民意のボールは誰かが受け止めたのか、それともどこかに消えてしまったのか。沖縄から問う。
801〜815件/815件
-
翁長知事一問一答「新基地阻止の信念貫く」「岩礁破砕許可など検証」 2016年12月13日 11:00有料
「辺野古違法確認訴訟」の最高裁判決で県側の敗訴が確定する見通しとなった12日、県庁で会見した翁長雄…
-
-
「翁長県政打つ手なし」「司法は国の追認機関」 県内政界の反応 2016年12月13日 09:02有料
最高裁が沖縄県と国の「辺野古違法確認訴訟」で弁論を開かないまま判決の期日を決定し県敗訴の方向となっ…
-
【解説】最高裁、弁論開かず 自治侵害の訴え棄却 辺野古工事を後押し 2016年12月13日 09:00有料
沖縄県側の全面敗訴を言い渡した一審福岡高裁那覇支部判決を不服とする上告受理申し立てに対し、最高裁は…
-
辺野古裁判県敗訴へ:「沖縄をばかにしている」 識者4人に聞いた 2016年12月13日 08:00
名護市辺野古の新基地建設を巡る違法確認訴訟で、県が敗訴する方向となったことについて4人の識者に聞い…
-