連載「銀髪の時代」
-
自分らしさ生かす「終活」 元気に動ける時、向き合うべき【銀髪の時代】 2017年12月26日 19:07有料
第5部/「私らしく」 最期のしるべ求めて 仏壇から取り出したのは、おしゃれ着で撮った笑顔のバストシ…
-
母への感謝、服に込め仕立て直し 魅力広めて社会貢献【銀髪の時代】 2017年12月23日 19:23有料
第5部/「私らしく」 エンディングドレス(下) 黄色地にチョウが刺しゅうされたシルクの着物が、洋風…
-
-
異性の存在が生活に彩り出るが… 籍入れない事実婚目立つ【銀髪の時代】 2017年12月20日 20:20有料
第5部/「私らしく」 シニアの婚活(下) 鏡の前で、相手の顔を思い浮かべてワンピースを選ぶ時間が楽…
-
70歳で新たな伴侶求めて 妻亡くし募るわびしさ【銀髪の時代】 2017年12月19日 19:00有料
第5部/「私らしく」 シニアの婚活(上) 人生の終盤に差し掛かり、新たな伴侶を探している。 「これ…
-
沖縄タイムスを表彰 平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞 連載「銀髪の時代」 2017年12月10日 09:39有料
反核や平和、人権擁護などの視点で優れた報道をした個人・団体に贈られる第23回平和・協同ジャーナリス…
-
誇り胸に奮闘、介護職 特別養護老人ホームゆがふ苑・夜勤ルポ【銀髪の時代】 2017年12月6日 20:00有料
超高齢社会を支える担い手として、高齢者や家族と日々向き合う介護職たち。深刻な人手不足や低賃金の課題…
-
沖縄タイムス「銀髪の時代」に平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞 大賞はRKB毎日放送 2017年12月2日 05:33有料
反核や平和、人権擁護などの視点で優れた報道をした個人・団体に贈られる「平和・協同ジャーナリスト基金…
-
-
治療方針、医療と介護で情報共有 効果的な連携・支援探る【銀髪の時代】 2017年11月2日 20:00有料
第4部/離島へき地を歩く 宮古島(下) 10月上旬の夕暮れ、宮古島市平良の嘉手苅ハツ子さん(76)…
-
訪問診療、生活を下支え 医療過疎地の切り札に【銀髪の時代】 2017年10月31日 20:00有料
第4部/離島へき地を歩く 宮古島(上) 「きょう、調子良いみたいですねー」。9月、宮古島市平良の民…
-
地域食堂は住民交流の場 男性らの見守りで手応え【銀髪の時代】 2017年10月7日 18:00有料
第4部/離島へき地を歩く 大宜味村(下) 「いらっしゃいませ。今日はカボチャもヘチマも何もかも入っ…
-
憩う場が男性の孤立防止 長寿の鍵は60代からの支援【銀髪の時代】 2017年10月6日 20:00有料
第4部/離島へき地を歩く 大宜味村(中) 8月の午前中、大宜味村の塩屋売店前の広場。仲良く並ぶ2本…
-
世代間交流で地域力アップ 島に誇り、若者「定着」に期待【銀髪の時代】 2017年10月4日 17:32有料
第4部/離島へき地を歩く 池間島(6) 「アダンの繊維を割くのって意外と難しい。おばあはすごいね」…
-
支え合い「ツムチャイ」喪失に危機感 思い付いたのは…【銀髪の時代】 2017年10月3日 18:45有料
第4部/離島へき地を歩く 池間島(5) 2010年夏、池間島で独り暮らしの80代女性が自宅で亡くな…
-
島に暮らし支える拠点を 介護事業所の設立向け奔走【銀髪の時代】 2017年10月2日 19:04有料
第4部/離島へき地を歩く 池間島(4) 「高齢者の暮らしを支えるような拠点ってできないのかねー。実…
-
「夫婦は一つ」池間島に残る 「離別させない」施設も支援【銀髪の時代】 2017年9月27日 20:00有料
第4部/離島へき地を歩く 池間島(1) 「僕が心の夫なら君は心の花の妻/2人仲良く肩寄せ合って/楽…
-
家族は…施設に不信、言えぬ苦情 相談窓口の対応に限界も【銀髪の時代】 2017年7月7日 18:00有料
本島南部の特別養護老人ホームの一室。「寒いー、寒いー」と震える夫に、面会に来た80代の妻は声を失っ…