野菜
-
県産ホウレンソウ198円→258円に 葉野菜の高騰をもたらした記録的な悪天候 2021年1月15日 08:42有料
昨年12月の日照不足が要因で県産ホウレンソウや小松菜、カラシナの生産量が例年の半分以下に落ち込み、…
-
レタス76円・大根75円・ハクサイ64円…沖縄で野菜が安い理由は? 2020年12月1日 07:05
沖縄県内で野菜の価格が下がっている。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3連休後、外食産業からの需要…
-
相次ぐ台風で野菜品薄、県民の食卓直撃 「冷凍野菜」や「カット野菜」売れる 2020年9月8日 14:54有料
相次ぐ台風で野菜が不足し、影響が食卓を直撃している。県産のゴーヤーやヘチマは、8月下旬の台風8号に…
-
-
葉野菜の取引価格が高騰 小松菜は1.8倍に 県外産が減、長雨や日照不足影響 2020年7月29日 14:00有料
北関東での長雨や日照不足の影響で葉野菜の出荷量が減少し、価格が高騰している。7月(1~27日)に県…
-
高知県で栽培の野菜「リュウキュウ」 沖縄でも普及へ 「シャキっとした食感」が好評 2020年7月12日 10:30
主に高知県などで栽培されている野菜「リュウキュウ(ハスイモ)」を沖縄県内でも広めようと、今帰仁村在…
-
不正取引だけど「損害はない」 やりてだった競り人と仲卸業者 浮かぶ「なれ合いの構図」 2020年5月28日 17:00有料
[インサイドクリック] 沖縄協同青果の競り人2人が、不正な競りを通じて計1億2700万円を授受して…
-
-
「記憶にないぐらいの高値だ」野菜価格が3割上昇 台風の余波、食卓にも 2019年9月15日 06:31
台風15号の直撃で、関東地方の野菜産地が被害を受けた影響で、県内の野菜価格が高騰している。県内スー…
-
沖縄県産野菜の卸値が高騰 長雨の影響で出荷量が激減 ゴーヤー3倍 小松菜2.5倍 2019年6月26日 11:00
長雨や日照不足により、ゴーヤーやヘチマ、葉野菜などの出荷が減少し、卸価格が高騰している。6月1~2…
-
原点は「もったいない」 紅芋チップス・島にんにく入り油みそ…規格外の農産物が、久米島の特産品に 2018年12月6日 17:12
沖縄県久米島町兼城の久米島特産品開発は、無添加の「島にんにく入り油みそ」など特産品を作って25年目…
-
東京の高級店も注目 久米島唯一のモヤシ農家が育てる逸品は、名水で育つ 2018年12月4日 12:34
久米島産のモヤシは「惣慶もやし」と呼ばれる。特定の品種やブランドの名ではなく、島唯一のモヤシ農家、…
-
暖冬が野菜相場直撃 前年比43%減、沖縄産にも波及 農家経営に懸念 2018年11月27日 07:43
全国的な天候不順などで高値だった野菜の卸売価格が、11月中旬以降急激に安くなっている。県外産野菜全…
-
レタス1玉1350円が180円に! 沖縄の離島で安価・安定供給が可能になった秘策とは 2018年8月30日 05:00
2016年にレタスが1玉1350円まで高騰したことがある沖縄県南大東村。希少価値で値段が高い葉野菜…
-
野菜が高い! 猛暑と長雨のダブルパンチ 来週以降も値上がりか 2018年7月27日 06:00有料
全国的な天候不順で、野菜の価格が上昇している。主要産地の長野と群馬は猛暑による日照りと少雨で、出荷…
-
沖縄産野菜の味と栄養生かす 規格外野菜でスープ グリーンフィールドと野菜ソムリエが共同開発 2018年6月29日 06:29
カット野菜のグリーンフィールド(那覇市、大城正雄社長)は、沖縄県産野菜を主原料とした野菜スープ「菜…
-
5年で売り上げ倍増も カット野菜、伸びる需要 お手軽感や便利さ受け 2018年6月3日 08:03
キャベツの千切りなど、切られた野菜を袋詰めにしたサラダや洗わずに炒め物が作れるカット野菜の需要が伸…