非正規雇用
1〜17件/17件
-
「仕事ないよ」離職票にサイン迫られ ホテルのパート女性、雇用の調整弁を痛感 2021年2月16日 07:56
[女性クライシス] 「辞めるか、続けるか。この場で決めてください」 昨年5月下旬、沖縄県内のリゾー…
-
【深掘り】「働き方改革なぜ止めるのか」非正規労働者、格差容認の判決に憤り 2020年10月14日 16:30有料
賞与や退職金の支払いを求めた非正規労働者を敗訴とした13日の最高裁判決は、雇用環境次第では正社員と…
-
-
沖縄・観光業の月給、正社員は25万円台に 外国人と非正規は前年より減 2019年9月27日 08:18有料
県は26日、宿泊業や飲食業、レンタカー業など観光に携わる事業者を対象に実施した2018年度「観光産…
-
厚労省、「非正規労働者」と呼びません 国会答弁での言葉遣い 省内に通知 2019年9月5日 09:00有料
「非正規労働者」とは呼びません-。厚生労働省雇用環境・均等局が、国会答弁などの際に非正規雇用で働く…
-
雇い止めの覚悟で議会へ…ようやく認められた育児休業 でも、有給は結婚休暇だけの現実 2019年7月4日 05:00有料
2月に南城市の嘱託職員が育児休業取得を求めて声を上げた。雇い止めの覚悟を持って市議会へ陳情し、結果…
-
観光業の女性従業員、8割が非正規雇用 2017年沖縄県内 男性は4割 2018年12月5日 08:36有料
総務省がまとめた2017年労働力調査を県が分析したところ、沖縄県内の観光産業を支える宿泊・飲食サー…
-
キリ学、非正規教職員の雇い止め撤回へ 無期契約切り替え可能に 2018年5月17日 12:17有料
沖縄キリスト教学院大学・短期大学で、本年度から採用の非正規教職員が無期転換権を取得できなくなった問…
-
-
職場の働き方 みんなで改革(5)「同一労働同一賃金」と「均等・均衡待遇」 2018年3月14日 06:30
従業員数200人の食品製造会社の同僚3人が、模合でプロ野球談議に興じていたが、話題は選手の年俸から…
-
職場の働き方 みんなで改革(4)契約社員、パートの「無期転換ルール」 5年以上勤務者が対象 2018年2月28日 08:15
複数の小売店を展開し、契約社員やパート社員が多い会社の社長が、知り合いの社長から情報を得て、人事部…
-
女性の離職防げ 沖縄の9企業・事業所が改善取り組み 成功の鍵は? 2017年12月11日 19:42有料
沖縄県女性就業・労働相談センターが独自に策定した「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」に…
-
非正規雇用率44%、なぜ沖縄が全国一なのか? 正規雇用と逆転「時間の問題」 2017年4月18日 12:13有料
【連載「働く」を考える】 派遣社員やパートタイマーなど期間を限定して雇用契約を結ぶ「非正規雇用」。…