首里城再建
-
「県民を沖縄戦に動員するため首里城地下に建設」 旧日本軍32軍壕、県文化財指定の要望高まる 2020年8月4日 14:30有料
首里城再建の動きとともに、地下にある第32軍司令部壕の公開を望む声も高まっている。公開を求めてきた…
-
沖縄県民を悲劇のどん底に落とした32軍壕 「見える化」が必要 沖縄考古学会・當眞嗣一顧問 2020年8月4日 14:00有料
「専門的な発掘調査は戦後ない」。沖縄考古学会顧問の當眞嗣一さん(75)=西原町=は、旧日本軍第32…
-
首里城復元の資料になった琉球王家秘蔵文書 保存に苦慮した尚家第22代当主 2020年7月16日 14:00有料
[首里城 象徴になるまで](30)第2部 戦をくぐって キーマンは、那覇市の国際通りそばにあった喫…
-
-
首里城再建へ第1回推進会議 米須義明氏(沖縄県商工会連合会会長) 2020年7月9日 07:00有料
沖縄県は、首里城復興基本計画の策定を全庁的に進めるため「首里城復旧・復興推進本部」(本部長・玉城デ…
-
琉球大学(上) 米軍施政下に開学した首里城跡 専門異なる学者同士が再建サポート 2020年7月5日 17:00有料
[首里城 象徴になるまで](26)第2部 戦をくぐって 1992年に復元された首里城正殿は、柱や梁…
-
焦土にトタン屋根の博物館 戦火に耐えた文化財、住民と拾う 琉球王国の王冠は行方不明のまま 2020年6月30日 14:00有料
[首里城 象徴になるまで](25)第2部 戦をくぐって 1946年11月、疎開先の熊本から戻ると、…
-
VRで消失前の首里城体験へ 沖縄知事が構想 芸能、工芸品も展示 2020年6月26日 08:07有料
沖縄県の玉城デニー知事は25日、首里城公園を訪れ、12日から公開が始まった正殿跡などの有料区域を視…
-
歌の力で首里城復興を支援 「SYURI NO UTA」プロジェクト始動 2020年6月19日 09:07有料
首里城復興を歌に込める「首里城支援ソング SYURI NO UTAプロジェクト」が始動した。バイオ…
-
-
「おじちゃんが作っちゃる」 沖縄の少年に約束した首里城の模型 大分の男性、5カ月かけ完成 2020年6月18日 05:00有料
模型の城づくりが趣味の山中光星さん(72)=大分県日出町=がこのほど、約5万8千分の1に縮尺した首…
-
首里城に米軍の弾雨 地下壕で先輩学生が犠牲に 顔と足もがれ苦悶の末 生存者「地獄の戦場だった」 2020年6月16日 17:30有料
[首里城 象徴になるまで](21)第2部 戦をくぐって 1945年3月22日夜。首里城に隣接する沖…
-
正殿の裏には沖縄神社 子どもたちが戦勝祈願も 城の意味合い時代で変化 2020年6月14日 15:53有料
[首里城 象徴になるまで](20) 那覇市首里儀保町の吉田朝啓さん(88)にとって、首里城正殿は子…
-
首里城火災後初めて あすから有料区域を一般公開 地下遺構や焼け残った装飾品 2020年6月11日 11:00有料
昨年10月の火災で焼失した首里城正殿の地下遺構などがある有料区域が12日から一般公開されるのを前に…
-
再建への思い一つに ふろくに自分で組み立てる首里城ペーパークラフト 雑誌「サライ」 2020年6月11日 05:10有料
今月発売の小学館(東京都)の雑誌「サライ」7月号に、特別付録として「首里城正殿ペーパークラフト」が…
-
人間国宝、鎌倉芳太郎の「待った」で取り壊し中止に 情熱今も息づく 2020年6月10日 16:00有料
[首里城 象徴になるまで](19) 第2部 戦をくぐって 取り壊し中止 1924年3月25日。鹿児…
-
戦前の首里城で機織り学んだ少女 70年後に人間国宝に 途絶えかけた花織を再興 2020年6月9日 18:00有料
[首里城 象徴になるまで](18)第2部 戦をくぐって 正殿の女子工芸学校 首里城正殿の2階に機…
-
首里城の壁はたきぎに、「神を敬う門」は日本軍の獄舎に…琉球王国滅亡後は荒廃の一途 2020年6月1日 14:00有料
[首里城 象徴になるまで](17)第2部 戦をくぐって 明け渡し後 「時代も文化も違う。僕らには…
-
首里城正殿の再建、26年に完成 防災を強化へ 焼失から半年、解体進む 2020年4月30日 09:17有料
昨年10月31日、首里城の正殿など主要な建物が焼失した火災から30日で半年。現場からは、がれきや灰…