OIST
-
安く効率的にイカ養殖 画期的な技術とは? 沖縄の大学院大学、世界で初めて開発 2022年8月4日 12:04
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は2日、ツツイカの一種であるアオリイカの商業化に向けた養殖技術を…
-
見た目だけではわからないモズク雌雄 PCR検査で判別 OISTと県水産技術センターが開発 大幅にブレる収穫量を安定供給へ 2022年6月10日 07:50
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は9日、見た目では判断ができないオキナワモズクの雌雄を判別するP…
-
新しい知識の世界へ OIST、学生18人に博士号 恩納村で学位記授与式 2022年6月4日 17:26有料
沖縄県恩納村の沖縄科学技術大学院大学(OIST)で5月20日、学位記授与式が行われた。学生18人が…
-
-
「研究で沖縄の力に」OIST10周年 400人祝う 故尾身氏らに謝意 2022年5月23日 17:49有料
【恩納】沖縄科学技術大学院大学(恩納村、OIST)の設立10周年記念式典が22日開かれた。県や村、…
-
OIST発のスタートアップ企業EFポリマーに融資 沖縄公庫、資本性ローン5000万円 2022年5月1日 08:32有料
沖縄振興開発金融公庫(川上好久理事長)は28日、沖縄科学技術大学院大学(OIST)発のスタートアッ…
-
量子技術イノベーション拠点にOISTを追加 国の有識者会議が新戦略 2022年4月18日 10:13有料
【東京】政府の有識者会議は12日、量子技術に関する新戦略「量子未来社会ビジョン(案)」をまとめた。…
-
-
アオリイカに擬態能力 OISTチーム 学術誌に研究成果 周囲に合わせ体色を変化 2022年4月12日 07:49
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の物理生物学ユニットの研究チームは、アオリイカ(方言名・シルイチ…
-
ヒマワリはウクライナの国花「大事に育てて平和を発信したい」涙ぐむ出身者 沖縄で大学院の有志と種まき 2022年4月11日 14:30
戦火が広がるウクライナ出身の同僚を励まそうと、沖縄県恩納村の沖縄科学技術大学院大学(OIST)の有…
-
深海の世界ってこうなんだ~! 沖縄の中学生らVRで体験「進化する生き物すごい」 2022年4月2日 12:15
【恩納】沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究者らが、うんな中学校(宜志富清博校長)サイエンスク…
-
「科学界は団結する必要がある」ウクライナの科学者や学生の保護へ基金 沖縄の大学院大学OIST 2022年3月14日 05:00有料
沖縄県恩納村の沖縄科学技術大学院大学(OIST)は10日、ロシアの攻撃を受けているウクライナの科学…
-
「ガールズ・ビー・アンビシャス」 沖縄の大学院大学OIST 理数系の女性研究者育てるプロジェクト 2022年3月9日 09:20
[We ACT アクト 3・8国際女性デー] 【恩納】沖縄科学技術大学院大学(OIST)は国際女性…
-
「実現すれば沖縄と本土の経済格差を埋められる」OIST学長、イノベーション・パーク構想を説明 2021年11月19日 13:13有料
沖縄で開幕した「リゾテックエキスポ2021」では、ITや企業誘致関連のセミナーもあった。
-
科学技術大学院は「沖縄と密接ではない」と有識者 設立から10年 県民が実感できる貢献が必要 2021年9月21日 13:30有料
[フォローアップ] 11月で設立10年となる沖縄科学技術大学院大学(OIST)の今後の課題について…
-
「科学に興味を持つ子を増やしたい」世界レベルの大学院 職員が地元の村の教育委員に 2021年9月7日 10:11有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)広報ディビジョンに所属する照屋友彦さん(60)は、大学のある沖縄…
-
「シークヮーサー」の起源を解明 沖縄に自生するかんきつ類が“親”だった 2021年8月10日 10:52有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は7月26日、県内外で流通するシークヮーサーが沖縄に自生するかん…
-
【動画あり】サンゴが触手を伸ばし「褐虫藻」を取り込む 世界初の観察に成功 すみかと栄養を与え合い共生 2021年7月14日 13:00有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)と高知大学の研究チームはこのほど、造礁サンゴのウスエダミドリイ…
-
養豚場の汚水をエコに浄化できる新装置 人体や環境に悪影響を及ぼす成分を取り除く 2021年5月26日 16:13有料
沖縄科学技術大学院大学(OIST)はこのほど、養豚場から排出される汚水から、有機物や人体や環境に悪…