
Re婚の先に 親は子は
全国一離婚率が高く、1日平均で約10組が離婚している沖縄。低賃金の労働環境や養育費の不払いなどを背景に、多くのひとり親世帯が困窮し、子どもたちの育ちに影を落としています。一方、家庭裁判所への面会交流調停の件数が高止まりするなど、自由にわが子と会えない別居親の思いも切実です。
国内では近年、離婚すると父母の一方にしか親権を認めない「単独親権」制度に対し、両親が親権を持つ「共同親権」導入の是非を問う議論が広がっています。離婚や別居後の子どもの養育はどうあるべきなのか。沖縄のさまざまなケースを中心に考えます。
「離婚」ではなく「Re婚」と表記したタイトルには、父と母、親と子の関係を「再構築(Reconstructon)」「再出発(Restart)」する意味を込めました。
-
「自分のせいで離婚した」悩む子の声 NPOに続々届く相談 離婚取り決め、子の成長応じ見直しを 2020年6月5日 10:00有料
[Re婚の先に 親は子は](22)県外の支援者たち(下) 〈親ってどんな存在なんですか〉〈会って思…
-
「離婚しても親子と 父母が共に子育てを」 共同親権へ課題山積 共同養育支援する「りむすび」 2020年6月4日 18:00有料
[Re婚の先に 親は子は](21)県外の支援者たち(中) 「離婚しても、親と子、子どもの親同士とい…
-
「夫婦の問題と子の養育は分けて考えて」 離婚時の子ども支援 明石市が渡す“合意書“”の効果 2020年6月3日 10:00有料
[Re婚の先に 親は子は](20)県外の支援者たち(上) 父母が離婚を考えるときに、子どもに与える…
-
-
「どっちに来る?」選択を迫られ最も苦しかった 不仲の両親、葛藤する子どもの胸の内 2020年4月2日 08:03有料
[Re婚の先に 親は子は](18)読者からの反響(中) 両親の離婚を経験した子どもの立場からは、葛…
-
「悩んでいるのは自分だけじゃないんだ」子に会えず苦悩する別居親 交流支援を望む声 2020年4月1日 13:05有料
[Re婚の先に 親は子は](17)読者からの反響(上) くらし面を中心に連載中の「Re婚の先に 親…
-
養育費を回収「米軍が絡むとちょっと分からないですね…」 給与の差し押さえ困難 地位協定が壁に 2020年3月5日 11:00有料
[Re婚の先に 親は子は](16)国際カップルの現状(下) 「目の前に相手がいても養育費を取ること…
-
「泣き寝入りしなくて良かった」 米国に帰った交際相手 相手国の公的制度で養育費を回収 2020年3月4日 11:00有料
[Re婚の先に 親は子は](15)国際カップルの現状(上) 多くの米軍基地の存在を背景に日本人妻と…
-
-
親の離婚 子への影響を最小限にするには 沖縄で面会交流の支援団体が発足 先進事例を共有 2020年2月28日 11:00有料
[Re婚の先に 親は子は](14)親権・養育を巡って(下) 西原町の琉球大学の一室で1月上旬、立命…
-
「共同親権 本当に平等?」 親の権利より子の利益を最優先に 法改正論議は慎重さが必要 2020年2月27日 11:00有料
[Re婚の先に 親は子は](13)親権・養育を巡って(上) 「共同親権の導入ありきではございません…
-
弁護士の視点「依頼者と時間をかけて話し合うことを大切に」 子どもの手続代理人制度の活用訴え 2020年2月20日 10:00有料
[Re婚の先に 親は子は](12) 「家事事件は人間関係そのものを扱う。慎重な判断や抜本的な解決の…
-
「子どもの生活や心の安定を第一に」 合意増やし子育て後押し 離婚父母はより良い調停を
2020年2月19日 17:00有料[Re婚の先に 親は子は](11) 元家裁調査官の目 離婚や親権、面会交流などを巡る家事調停では、…
-
面会支援活用で離婚後の心境が前向きに 同居親の気持ちを大事に子への関わり選択 2020年2月19日 11:00有料
[Re婚の先に 親は子は](10) 葛藤を超えて(下) 本島南部の事務職アカネさん(44)=仮名=…
-
「親の都合で子に不自由させたくない」 子どもの視点から入念な離婚準備 金銭や育児の問題を回避 2020年2月18日 17:00有料
[Re婚の先に 親は子は](9) 葛藤を超えて(上) 月額の養育費、監護養育の分担、金銭を滞納した…
-
「人の何倍も頑張らないといけない」 ひとり親にのしかかる不安と負担 支援体制の整備は急務 2020年2月18日 11:15有料
[Re婚の先に 親は子は](8) 同居親の告白(下) 「しんどい。助けてほしい」。県内の母子世帯を…
-
「これじゃあ、生きていけない」一人親の家計、養育費頼り 不払いで給与差し押さえ 2020年2月6日 21:00有料
[Re婚の先に 親は子は](7) 同居親の告白(中) 「これじゃあ、生きていけない」。10年ほど前…
-
「おなか痛い…」緊張する息子 元夫のDV、続く恐怖 面会前提の調停委に困惑 2020年2月5日 21:00有料
[Re婚の先に 親は子は](6)同居親の告白(上) 県内のとあるショッピングセンターの一角。「おな…
-
父親のことは忘れていなかった…娘と面会交流が始まった日 単独親権の壁 2020年2月4日 17:30有料
[Re婚の先に 親は子は](5) 手を振り、元気に駆け寄ってくる女の子。むちむちだった2歳児は3年…