SNS

2018年9月の県知事選は、かつてないほどインターネット上に情報があふれた。その結果、有権者をはじめ選挙関係者や報道するメディアもこれまでと異なる対応を求められた。新たに生まれた言論空間を生き抜くために必要なメディアリテラシー(読み解く力)とは何か。県知事選の経験から考える。〈ご意見・情報をお寄せください〉gensou@okinawatimes.co.jp 社会部FAX098(860)3483
-
【深掘り】言論の自由を侵害?暴力を防ぐから良い?トランプ氏のSNS凍結に識者は不安 2021年1月19日 16:30有料
米ツイッターなど巨大IT企業がトランプ米大統領の会員制交流サイト(SNS)アカウントを永久凍結し、…
-
マンゴーやパッションフルーツ 若手農家がSNSで発信 沖縄ファンに人気 2020年8月9日 09:44有料
沖縄県内の若手農家が会員制交流サイト(SNS)を活用し、マンゴーやパッションフルーツを県外に販売す…
-
-
「最強孫」を仕立て上げた96歳の祖父逝く「生きざま、逝きざま、全て完璧」 2020年7月3日 12:22
孫の諸見里加菜子さん(35)らの介護を受け、在宅生活を送っていた嘉陽宗安(そうあん)さんが6月24…
-
脱走ザル「おたま」の子どもの名前は? こどもの国 5日まで3案から募集 2020年7月3日 05:30
沖縄市の動物園「沖縄こどもの国」が、園内で5~6月に生まれた3匹のヤクシマザルの赤ちゃんの名前の投…
-
ネット上の人権保護求めて首相宛の意見書可決 沖縄初 豊見城議会、木村花さんの死去受けて 2020年6月10日 07:38
沖縄県の豊見城市議会(大城吉徳議長)は9日の6月定例会本会議で、インターネット上における人権を保護…
-
候補者や政党はSNSで積極的に発信・・・でも「自分の将来の方が心配」 政策が若者に届かない理由 2020年6月6日 15:00
若い世代に県議選への関心を持ってもらおうと、各候補者や政党はツイッターなど会員制交流サイト(SNS…
-
外食の味、安全に楽しむ方法 ネットでシェア 飲食店、新型コロナ対策で持ち帰りメニュー広がる 2020年4月12日 17:00
新型コロナウイルスの感染拡大で消費者が外出を控える中、もろに影響を受けているがの街の飲食店。ただ、…
-
-
養護施設から大学へ 費用続かず中退 酒飲み続け入院…現れた支援の手 学び直しへSNSで学費集まる 2020年3月5日 05:00
児童養護施設出身で、経済的な理由で大学中退経験のある金城さや佳さん(32)=宜野湾市=が4月から沖…
-
「よみがえれ!首里城」FC琉球のスタンドに応援旗 SNSで呼び掛け制作 2019年11月11日 09:29
「甦(よみがえ)れ!首里城」-。サッカーJ2、FC琉球のホーム最終戦が行われたタピック県総ひやごん…
-
SNSに試作デザイン公開 見られた数は広告費換算1243万円 比嘉酒造が泡盛リキュール開発 2019年10月25日 05:00
比嘉酒造(読谷村、比嘉兼作社長)は23日、SNS上で強い影響力を持つインフルエンサーとパッケージを…
-
SNSから見える沖縄 光と闇を検証 本紙連載「幻想のメディア」出版 2019年9月11日 14:00
沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取材班による「幻想のメディア~SNSから見える沖縄」(高文研…
-
子どもへの薬物防止策 SNS対策で後手 学校の枠を超えた対応が必要 2019年6月11日 07:00
■大麻汚染 10代に広がる薬物(下) 「一生懸命指導してきたが生徒によっては十分理解してもらえなか…
-
沖縄の基地問題を発信するユーチューバー デマに衝撃、動画で解説 2019年2月12日 06:00有料
幻想のメディア SNSの民主主義(12)第1部 何が起こったか SNS上で多くのフェイクニュースが…
-
沖縄知事選とSNS 「デマ・誹謗中傷が佐喜真候補のイメージダウンに」 陣営が緊急告知したが… 2019年1月28日 05:00有料
■幻想のメディア SNSの民主主義(4)第1部 何が起こったのか SNSを駆使し、若者を巻き込むこ…
-
「容疑者が外国人とは限らない」 “国際ロマンス詐欺” 組織的犯行か 沖縄勤務とうそ 2019年1月26日 10:44
海外の軍関係者を装い、恋愛感情を利用して金をだまし取る「国際ロマンス詐欺」。県内でも複数の被害が明…