WeACT

3月8日は、女性の社会参加や地位向上を目指し国連が定めた「国際女性デー」です。新型コロナウイルス感染症は、失業による困窮や暴力の増加など、それまで女性たちが向き合ってきた問題を顕在化させました。沖縄県内の女性を取り巻く現状に光を当てながら、性別にかかわらず誰もが暮らしやすい社会を展望します。
(女性に関するデータ)
-
「自立って、誰の助けも借りないことじゃない」人をつなげるパラアスリートの気づき 2021年3月5日 09:00
3月8日は「国際女性デー」。男性中心の社会に一石を投じ、女性をはじめ誰もが生きやすい社会を目指そう…
-
「寄り添い生きる」選択の先にあったのは 認知症の夫を介護しながら議員活動する女性 2021年3月3日 09:21
3月8日は「国際女性デー」。男性中心の社会に一石を投じ、女性をはじめ誰もが生きやすい社会を目指そう…
-
「23歳どまりの人生」にしない 学校教育でつくられる「男の塊」「女の塊」に感じた責任 2021年3月2日 09:52
3月8日は「国際女性デー」。男性中心の社会に一石を投じ、女性をはじめ誰もが生きやすい社会を目指そう…
-
-
介護17年、夫あやめ悔恨 無理心中はかった妻に実刑判決 負担一身に…孤立感深める NPO理事長「周囲が関わって」 2021年3月2日 07:11有料
[女性クライシス] 思い通りにならない認知症の夫の言動に苦しみながらも、家での世話を一身に背負った…
-
「聞いた以上、大人として放っておけない」2つのNPO法人代表を掛け持ちする女性 2021年2月27日 11:11
3月8日は「国際女性デー」。男性中心の社会に一石を投じ、女性をはじめ誰もが生きやすい社会を目指そう…
-
コロナで夫の収入が不安定 復職したいが子が入園できず1人で育児 待機児童率が全国最悪の沖縄 2021年2月24日 07:34
[女性クライシス]待機児童数が減少傾向にあるとはいえ、依然として沖縄は全国ワーストの状況が続く。沖…
-
-
「現場で働きたい」女性の思いを後押し 建設会社の女性社長 主語は「私」 2021年2月20日 09:39
3月8日は「国際女性デー」。男性中心の社会に一石を投じ、女性をはじめ誰もが生きやすい社会を目指そう…
-
「わきまえない女性」に感じた社会の変化 沖縄2人目の女性副知事「チャンスにNOと言うまい」 2021年2月17日 11:01
3月8日は「国際女性デー」。男性中心の社会に一石を投じ、女性をはじめ誰もが生きやすい社会を目指そう…
-
「仕事ないよ」離職票にサイン迫られ ホテルのパート女性、雇用の調整弁を痛感 2021年2月16日 07:56
[女性クライシス] 「辞めるか、続けるか。この場で決めてください」 昨年5月下旬、沖縄県内のリゾー…
-
議会の欠席事由に「育児」や「介護」を追加 産休期間も初めて明記 2021年2月12日 06:56有料
[We ACT 3・8国際女性デー] 全国の都道府県議会と市議会、町村議会の各議長会が、議会運営の…
-
コロナ禍の子育て「しんどい」33.6% 子育て支援センター ニーズと感染対策のはざまで奮闘 2021年2月12日 06:21
[女性クライシス] 2月初めの昼下がり、那覇市首里石嶺町にある地域子育て支援センターなんくる家には…
-
「女性を積極的に登用したい」の本気度は? 沖縄の8村は女性の管理職がゼロ 2021年2月9日 09:34有料
[We ACT アクト 3・8国際女性デー] 国際社会の重要な政策課題「ジェンダー平等」の取り組み…
-
管理職の3割が女性の南風原町役場 沖縄の市町村の中でトップの比率 その理由は? 2021年2月9日 07:40
[We ACT アクト 3・8国際女性デー] 沖縄県南風原町は県内41市町村の中で、女性管理職の割…